二ヶ月ぶりのハーダンガー教室へ。
今日はレースエッジの二種類の刺しかたをおさらいしてきました。

竹内先生のご本掲載のやり方(私の習っている森金先生は主にこちらをご指導くださいます)と、御園先生のご本のやり方は、進む向きもやり方も違うのですが、
両方の解説をうかがってきました。



新しい作品をご紹介いただきました。
ハーダンガーといえば敷物、ですが四隅を織り上げてテーブル上の小物入れにするアイデアです。
素敵ですね!

終わったあとは国立在住のお友だちと待ち合わせて和食をいただきました。
旭通りの「葉月」さん。ホームページはこちら→

前菜はお野菜とマグロのマリネ、左は高野豆腐のマヨネーズ風味サラダ。


私のメインは鯛の煮魚、一緒に天ぷらや素揚げの茸、お芋なども少しずつのって、見た目もゴージャスです。


お友だちはポークのソテー、こちらにもわかめなどがのり、重くなりすぎない工夫がされています。



デザートとコーヒー。葡萄のスープの中に浮かんだ、白い杏仁豆腐。豊かなランチタイム(^^)



今日はお友だちの、やりたかったことへのはじめの一歩のお話を聞き、嬉しくなりました。私も頑張ろうー(^^)

ーーーーーーーーー

10月末日までの最新教室スケジュールを更新しました。こちら→
をご覧下さいませ。

✳︎生徒さんには月初にPCメールにて別途お知らせしていますが、迷惑メール設定で届かない方はお知らせください。

✳︎スモッキング刺繍にご興味を持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
info@smocking.rosepink.us



★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村







白糸刺繍の生徒さん作品が完成しました。

日本手芸普及協会のテキストのキットを次々仕上げ、今回は市販の小野寺先生のご本から大きめドイリーを刺してくださいました。
ジャーン!!



サイズは45×30くらいもあります。力作ですよー、おめでとうございます!

思ったより図案がギリギリ、でも布いっぱい模様を入れたい、ということで工夫してくださいました。



裏に透ける生地をあてて、二枚重ねの縫製にしてくださったのです。
ハーダンガーでは、模様に足りない部分は多く残して別のサテンステッチを入れたり余白を残すことが多いですが、こんなやり方も素敵ではないですか!

こうして生徒さんから新しいアイデアをいただくこと、まわりの生徒さんと共有できることは、とてもありがたいですね(^^)

今日はもうひとつ、間違えてカットしてしまった場合の、ボンドを使わない手術をご指導しました。
こうして一つ一つ、なるほどの技を積み重ねていくと、もう失敗も恐くない!
勿論失敗しないに越したことはないのですが、失敗でしょんぼりせず、制作の山を登り、完成の山頂を目指しましょうー\(^-^)/



素敵なお作品を完成させてくださり、ありがとうございました!



本日のレッスン風景です(^^)


ーーーーーーーーー

10月末日までの最新教室スケジュールを更新しました。こちら→
をご覧下さいませ。

✳︎生徒さんには月初にPCメールにて別途お知らせしていますが、迷惑メール設定で届かない方はお知らせください。

✳︎スモッキング刺繍にご興味を持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
info@smocking.rosepink.us



★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村







スモッキングの生徒さん向けに、リボン刺繍のレッスンを組んでみました。



一斉レッスンは普段のお教室ではあまりないのですが、全体の進捗を見ながら時間内に進めるのは私にも勉強になります。



試し刺しは少しにして、なるべく本番布にも刺し始めましょうーとお伝えしています
リボンは高価ですし(^^)

でも試し刺しは絶対必要なのです。リボンは刺繍糸と大分勝手が違いますので。。



生徒さんがグラデーションリボンの美しさに喜んでくださり嬉しい(^^)
刺繍糸のグラデーションとは異なりその幅の中で染め分かれている、リボンならではの美しさ。
女性なら気持ちが浮き立つこと請け合いです!
この素敵な素材で、丁寧なお仕事をするのだという心意気が、リボン刺しゅうレッスンでお伝えしたいことのひとつなのです(^^)



ステッチは決して難しくないので、せっかくのキットを完成させてくださいね、
お写真お待ちしています!!



ーーーーーーーーー
10月末日までの最新教室スケジュールを更新しました。こちら→
をご覧下さいませ。


✳︎生徒さんには月初にPCメールにて別途お知らせしていますが、迷惑メール設定で届かない方はお知らせください。

✳︎スモッキング刺繍にご興味を持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
info@smocking.rosepink.us



★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村



小さなお写真で少しぼやけていますが、先日バリオンステッチを練習されていたSさんから、ハンカチの完成写真をいただきました。
幼稚園のご奉仕作品だそうです。
イエローのハンカチに赤いてんとう虫、思わず手にとってしまいますね!



蝶とお花の優しい色合いも、女の子が喜びそうです。
毛足短めのタオルハンカチは、バリオンステッチのワンポイントを入れるのにぴったり。

練習を兼ねてちょこっと刺しておくと、プレゼントに喜ばれますよ。

バリオンは苦手という方は是非練習しましょう。通常レッスンのなかでお伝えしていますので事前にお伝えくださいね。

バリオン以外にも、アウトラインやチェーン、ストレートステッチで作る図案も素敵です。



タオルの質感で、多少ステッチが整列しなくてもニュアンスが出て見えますよ。
あまり気負わずどんどん練習すると、ステッチが揃ってきます。まずは刺してみましょう(^^)

ーーーーーーーーー

10月末日までの最新教室スケジュールを更新しました。こちら→
をご覧下さいませ。

✳︎生徒さんには月初にPCメールにて別途お知らせしていますが、迷惑メール設定で届かない方はお知らせください。

✳︎スモッキング刺繍にご興味を持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
info@smocking.rosepink.us



★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村



9月ももうすぐ終わりますねー。
朝六時の井の頭公園も大分暗くなってきました。


秋は物悲しい季節、大河ドラマで主人公のとても良い相手役だった政次も死んでしまい、涙しましたっけ。。

あまりテレビを観ないので、大人はドラマごときに日常を掻き乱されたりしないものだ、と思っていましたが、心が動く=感動することと思えば、そう悪くもありませんよね。

せっかく暫くぶりに心が動いた記念にと、



恥ずかしいながら丸一日悩んだ末にクリックしたお買い物、政次追悼の緊急特盤CD、音楽の菅野よう子さんに敬意を表して(^^)

私のような浮わついた、いえ乙女な大河ファンのお陰で、こちらの追悼CDはオリコンデイリーチャート一位になりました。
政次(高橋一生さん)おめでとう!
というにはあまりに悲しかったですが。。

恥ずかしいから内緒にしたいような、でも言ってしまいたいような、、ということで、政次ロスのblogに反応してくださったお友達に、駅のベンチで待ち合わせてCDを貸して、また返していただいて、
気分もやっていることも、すっかり娘と同じJC(女子中学生の意)ですー(^^)

歳は重ねていきますけれども、気持ちは案外、変わらないものですよねー\(^-^)/



お友だちからはお返しにと、美味しそうなお茶とハンドメイドのカードまで!
カードのプロ(?)いえ、アートのプロ=先生なので、毎回やりとりには素敵なメッセージが。女子力が高くていいなーと感心します。

大人だからと感動する心を忘れず、刺しゅうや制作、暮らしにも生かしていけるといいですね!
ーーーーーーーーー

10月末日までの最新教室スケジュールを更新しました。こちら→
をご覧下さいませ。


✳︎生徒さんには月初にPCメールにて別途お知らせしていますが、迷惑メール設定で届かない方はお知らせください。

✳︎スモッキング刺繍にご興味を持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
info@smocking.rosepink.us



★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村