六名さまで満席の新高円寺カフェレッスン。
10月はすでに20日が満席キャンセル待ちになりました。



お席は決して広々、というほどではないのですが、陽が射し込み秋でも汗ばむほど。おしゃべりも弾みます。ご参加ありがとうございます(^^)

生徒さん仕掛中のものをご紹介しますね。



息子さんのバッグ用に刺して完成の帯。
デニムが合いそうです!



グリーンが可愛いピンクの帯にはビーズも飾って。お嬢さんのバッグ用です。
ナチュラルなリネンなども合わせやすそう。



こちらはお母さまに差し上げるバッグ用の帯だそうです。
上品ベージュが素敵!

ここまで三点、すべて同じ生徒さんです。
Hさん、お疲れさまでしたー!

生地合わせやアイテムのアイデアに迷うときは、皆さんのいるところで相談するのもひとつですね、
自分では思い付かなくても、その手があったか!というようなことも(^^)

素敵な完成作品を楽しみにしています!!

ーーーーーーーーー

10月末日までの最新教室スケジュールを更新しました。こちら→
をご覧下さいませ。

✳︎生徒さんには月初にPCメールにて別途お知らせしていますが、迷惑メール設定で届かない方はお知らせください。

✳︎スモッキング刺繍にご興味を持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
info@smocking.rosepink.us



★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村







ちょっと見られない力作の完成です!
ピクチャーのお得意なHさんがほぼ完成、というお作品を持ってきてくださいました。(お写真がうまく加工できず見苦しくてごめんなさい)




ピクチャースモッキングの熊さんが並んだ、大きなショルダー。リュックタイプにもできるサイズ、小一のお嬢さん用です。ナイロンキルティングで縫製、まわりにはフリルのリボンがあしらわれています。



サイドには水筒などの入るポケット、ゴムでなくストッパーで締めるタイプは丈夫で安心ですね!

底は撮影し忘れましたが合皮でしっかり、底鋲もついていました。



内側はビニールコーティングの錨柄、汚れに強く丈夫です。

この力作、刺繍はもちろん縫製もすべてご自身なのです。
その探究心と完成度の高さは、本当に感心します。
この他にも完成度の高い作品を学校バザーにいくつも出されていて、学校に惜しみないご協力をされていることも存じており、お会いした最初の頃から、本当にスモッキングが好きになってくださり、結果上達なさったことが嬉しい方の一人です。

また素敵な作品を見せてくださるのを楽しみにしています!

ーーーーーーーーー

10月末日までの最新教室スケジュールを更新しました。こちら→
をご覧下さいませ。

✳︎生徒さんには月初にPCメールにて別途お知らせしていますが、迷惑メール設定で届かない方はお知らせください。

✳︎スモッキング刺繍にご興味を持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
info@smocking.rosepink.us



★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村





カルトナージュの世界では、リバティやティルダ同様に人気の生地、フルフルをご存じですか?

リバティ=イギリス、ティルダ=スウェーデンですが、こちらFROU FROU(フルフル)はフランスのブランド。フランスということで、可愛いだけではない、シックでエレガントなお生地も揃います。

今年五月の合同お教室展でご一緒した足羽先生が、こちらの生地を使ったワークショップを、日本橋三越の催事、フランス展の中で開催なさいます。
1日限りですが、まだ少し空きがあるそうですので、この機会にいかがですか?
お生地は小花と羽根(フランスらしいですね)の二柄から選べます。



お写真、先生から許可いただいてお借りしました。



もっとお子さま向けの可愛らしいお生地もあるのですが、足羽先生は大人っぽいもののご提案もお上手。
シックな雰囲気でインテリアにも上品に溶け込みます。

そして、、この蓋には薄くウレタンが入っていてふっくら、、これ卓上お針箱じゃない!!と私たちなら思うはず!



いえ先生はこうして丁寧に腕時計やアクセサリーなど収めるつもりでお作りになったのだと思いますが(^^;

サイズは、W16.5㎝×D10㎝×H5㎝。刺繍道具を入れるのにちょうどいいサイズですね!(あくまで私目線(^^;)

詳細は以下の通りだそうです。


ーーーーーー
日本橋三越本店 本館7階
フランス展会場
FROU FROU出展ブースにて

10月13日(金)
14時~16時

講習費8000円(材料費込み税別)

定員6名様

お申し込み先
●FROU FROU JAPAN
03-6272-9451
(平日11時~17時のみ)

●atelier tamatebako(足羽先生のアドレス、いつでも受付OK)
info@atelier-tamatebako.com


フルフルの上質なシルバー生地を贅沢に使い、蓋はぷっくり、ブレードで控えめに囲み、半月型のフレンチシックな箱を作ります。

ーーーーーーーー

午後なので、お子さまが小さい方には難しいと思いますが、クラフト好きなお母さまやお子さまの大きいお友達にも教えて差し上げてくださいね!
足羽先生の本件掲載ブログはこちら→



最後に、私の今週のお勉強進捗です。



土台を刺してあったものに、



上のステッチをかけて、ふっくらしたイニシャルが完成!
「なんて綺麗なの・・」と思わず呟く美しいステッチですよー。
宿題はまだこの続きがありますー週末頑張ります!

ーーーーーーーーー

10月末日までの最新教室スケジュールを更新しました。こちら→
をご覧下さいませ。

✳︎生徒さんには月初にPCメールにて別途お知らせしていますが、迷惑メール設定で届かない方はお知らせください。

✳︎スモッキング刺繍にご興味を持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
info@smocking.rosepink.us



★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村



ハーダンガーでも大作を仕上げられたHさんの作品です。



スモッキングのファスナーポーチ。柔らかい布で手触りが良いです。ハンドメイドの良さが出ていますね!



シンプルな図案ですが、優しい色合いが生きています。
こんなスモッキングらしいデザインが一番、飽きずに楽しめるかもしれませんね(^^)

ピンク系、ブルー系、イエロー系と色を替えて刺してみるのも楽しいですよ!

素敵な作品に仕上げてくださり、ありがとうございました(^^)

ーーーーーーーーー

10月末日までの最新教室スケジュールを更新しました。こちら→
をご覧下さいませ。

✳︎生徒さんには月初にPCメールにて別途お知らせしていますが、迷惑メール設定で届かない方はお知らせください。

✳︎スモッキング刺繍にご興味を持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
info@smocking.rosepink.us



★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村







連休に格闘し、ホスティングサービスの方に助けていただいて、、

ひっそり四ヶ月ぶりにHPが直りました。
というか、壊れてしまいましてもう戻せないので諦めて新しいのを作りました。

ホームページはこちら→



皆さんに(私にも)レッスンの日程が見やすいと良いなと思い、同じところに置いておけるのが便利なのですよね。

そのうちには別の固定ページで、生徒さんに前の作品のご紹介なども一覧でできると良いなと、、

次はあれを刺したい!と言っていただいても、どれのことか、段々わからなくなっているものですから、、(^^;

四年目、そろそろ少し整頓して、皆さまの利便性を高め、(私の探し物を減らし)たいです!



ただいま刺している私のお勉強制作、この絵は今しか撮れません。

アウトラインフィリングステッチで土台を作った上に、レイズドステムステッチをのせるところー
スタンプワークは中にフェルトを詰めるものの他、更に手数をかけるこのような技法も多くあり、面白いです(^^)

ーーーーーーーーー

10月末日までの最新教室スケジュールを更新しました。こちら→
をご覧下さいませ。

✳︎生徒さんには月初にPCメールにて別途お知らせしていますが、迷惑メール設定で届かない方はお知らせください。

✳︎スモッキング刺繍にご興味を持たれた方へ
お教室についてのお問い合わせは、blogのリンクをご覧いただくか、こちらのメールアドレスにて承っています。
info@smocking.rosepink.us



★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村