今月も学校に通う二日間のため、市ヶ谷にやってきました。
靖国通りの桜も五分咲き、この季節の市ヶ谷は本当に美しく、駅に降り立ってお堀端に目をやるだけでうっとりと幸せ‥‥(^-^)


朝はスモッキングを少しやりながら喫茶店で開講時間を待ち、授業はシュバルムという白糸刺繍の続き、午後は針や鋏、刺繍枠といったお道具のお勉強がありました。



昔の針や海外の針たちです。。



そしてこちらは現在市販されている針たち。こうして見ると沢山ありますね~!


私たち刺繍を学ぶ者にとってはとても楽しい講義でした!海外の針や糸のお話など、大先生の経験をもとにお話を聞くことができて、ちょっと懐が広がった気分。
もっと早く聞きたかった、という部分もありますが、逆に多少知識ができてきたからすっと入るという部分もあるように思います。。(^-^)


夕方は展示会委員長さんと連絡会、といいつつお茶!みなさま五時前からお食事プラスアルコール、デキル刺繍家はお酒もイケルのです。
七人の中一人お子さまな私は、我慢してゴージャスなスイーツ。


九時の娘のお迎え前に、寝てしまう訳にもいきませんでしたので‥‥ザンネン^^;
関連記事

学校帰りの上野公園

フランス刺繍サンプラー完成~

comment iconコメント ( 0 )

コメントの投稿






trackback iconトラックバック ( 0 )

Trackback URL:

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)