刺しかけになっていた、白糸刺しゅうのレッスン用課題作品、ハーダンガーのピンクッションを刺し終えました。
そろそろ完成の生徒さんが出ますので、まつり方などの質問があるときのために。。

後ろは中央で綴じるかたちになっています。厚みがあるので少しやりにくいかも。。

中に挟んだ生地見本。私の先生はリバティをお使いです。わたしも手持ちを当ててみましたが、あまり合わなかったので、別のローン生地を。。

テキストの作り方だと中袋を縫製して上から刺しゅう布を被せてまた縫製、というやり方でした。
わたしはもうひとつ、生地と綿ををくるみながら仕上げる方法をご紹介しようと思います。こちらの方が手軽かも。。(^^)
完成サイズは10センチ四方。周りをブランケットステッチしてあるので、折り目がきれいにでき、美しく仕上がります。
ひとつ完成してまたほっと。。
お盆ものんびりぼちぼち進めていきます(^^)
ーーーーーーーーーーーー
8月から9月末までの最新お教室スケジュールを更新しました。こちらをご覧くださいませ。
✳︎生徒さんには月初にメールにて別途お知らせしていますが、届かない方はお知らせください。
★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリッなクしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
ハーダンガー教室へ 2015/08/19
-
ハーダンガーのシザーキーパー 2015/08/17
-
ハーダンガーのピンクッション 2015/08/14
-
ウール刺しゅう糸の作品 2015/08/13
-
ハーダンガーのお稽古 2015/08/06
-
コメントの投稿