おしゃれな素材、色合わせ、選んだ方のセンスが素晴らしいのに、私のセンスがどうにも呼応してくれず困りました(^^;
そんな今回も役に立ってくれたのがこちらの参考書です。

スモッキング以外の時はよく見ています。様々な技法が載っていて、作品に出ているステッチを調べるのに使ったり、今回のようにデザインを考えるときに使ったり。。
私の大好きな、使いやすい「リング綴じ」なので、押さえなくても本が閉じてしまわず、ゆっくり練習できます(^^)

わー!ようやく完成しました!!悩むのは長かった。。割にはシンプルなのですが、、私にはこれが精一杯でした。
11月の最終週(24日から29日の予定)に、東京駅の千疋屋ギャラリーで刺繍学校時代のクラスメイトたちと、第二回の刺繍展を開くのです。
こちらはその合同作品、なのでまだ端っこしか、お見せできないのでした。。自分のを刺す時は悩みが多いけれど、お友だちの作品を見るのが、それはそれは楽しみなんですよねー(^o^)
さて次は自分の作品にも取りかからないとです。。
ーーーーーーーーーーーー
8月から9月末までの最新お教室スケジュールを更新しました。こちらをご覧くださいませ。
✳︎生徒さんには月初にメールにて別途お知らせしていますが、届かない方はお知らせください。
★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリッなクしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
ハーダンガーのシザーキーパー 2015/08/17
-
ハーダンガーのピンクッション 2015/08/14
-
ウール刺しゅう糸の作品 2015/08/13
-
ハーダンガーのお稽古 2015/08/06
-
ハーダンガーの宿題 2015/07/22
-
コメントの投稿