8月はタティング教室はお休みになるのですが、ハーダンガーの先生はバッチリ二回レッスンしてくださいます。
あ、前回の続きがそのままでした。。キャー急がなくては!

またもレッスン前の朝にギリギリまで刺し、後もひたすら刺して、、夜ようやく、



残りの数目を刺して完成、ゴールテープの2秒前という感じです!小品ですが私には力不足で難しかったので嬉しい!
この後刺し終えて一応完成ー\(^^)/

ハーダンガーを始めて、今の先生について、実感のあったことですが、ハーダンガーの完成形もまた写真通りではないということ。
出来上がった気でいた私に先生は、ここの空きに何の模様を入れましょうか、抜いてもいいですし(糸を抜いてかがりを入れる)簡単にステッチでもいいですね(^o^)
と。。

プランが浮かぶまで暫く置いておくというのもあり、それは地模様を刺してお花などを考えるためにスモッキングの帯を置いておくのに似ています。これも周りをカットすれば出来上がりですが、深めるならカットの前に中に手を入れていきます。。



ぱっと終わらせて次、という考え方もありますが、せっかくの作品なのでもっと手を入れたり新しいかがりの学びを入れることもできる。。先生も大きなテーブルセンターを見せてくださり、この先は暫く刺さないつもりとおっしゃっていました。

いろいろな先生やクラスメイトと出会うことは、必ずどこか自分にも生かせるところがあるので、ありがたいことですね(^o^)そしてとりあえずは締切のプレッシャーが作品をはかどらせてくれます!これもまたありがたいところなのでした(^^)

ーーーーーーーーーーーー

8月から9月末までの最新お教室スケジュールを更新しました。こちらをご覧くださいませ。
✳︎生徒さんには月初にメールにて別途お知らせしていますが、届かない方はお知らせください。

★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村






関連記事

モチーフがつながりました(^^)

ターミネーターと空港

comment iconコメント ( 0 )

コメントの投稿






trackback iconトラックバック ( 0 )

Trackback URL:

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)