タティングレース、七月のお教室では、夏休みの宿題をいただいてきました。

八月はお休みなので、少しボリュームのある課題、ということで、ラリエットのような襟飾り。まずはモチーフを結い始めました。



これを次々繋げて28枚程度になったら、周りにぐるりと縁編みを付けていきます。

夏の終わりに装えるように、草色とアイボリーの二色使いにしました。
秋冬を意識するなら、濃い色でニットに映えるものにするのも良いですよね(^-^)



最近の悩みのひとつが、材料です。今回の糸はDMCの8番糸、8番糸といえば、ハーダンガーでよく使っている糸、、あれ?これってどっちのだっけ?ということが増えてきました(*_*)整頓が行き届いてないだけなのですが(^^;
でもどちらにも使えるということは、残り糸の始末の幅も広がるということで、良いことなのですけれどね(^-^)
お教室で取り出したとき、あら?色が違うーとならないよう気をつけなくてはです。。


土曜日は四名さまと白糸のレッスンののち、夕方千葉の方へ。。

成田空港第三ターミナル、プレハブっぽくて、、と聞いていた通りのラフな造りですが、大きなフードコートや広い本屋さんなど、若者にはこちらが楽しいかもー若くないけど私も(^-^)



娘のお見送り。両親で手を振り、行ってらっしゃーい!
出国ゲートもなんだかあっけなく、別れの寂しさも薄れてちょうど良かったです(^-^)

楽しいことが沢山ありますように。

ーーーーーーーーーーーー

8月末までの最新お教室スケジュールを更新しました。こちらをご覧くださいませ。
✳︎生徒さんには月初にメールにて別途お知らせしていますが、届かない方はお知らせください。

★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村






関連記事

梅雨明けの中華街

金曜日レッスン

comment iconコメント ( 0 )

コメントの投稿






trackback iconトラックバック ( 0 )

Trackback URL:

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)