生徒さんが取り組んでいらっしゃる蓋つきティッシュケースの見本を作りました。



これはお子様ティッシュサイズですので大人用はもう少し大きいですが、ギンガムのサイズは同じなので寄せたサイズの参考に(^^)

パタパタ折って作る、簡単な縫製なのですが初めて見た方には難解に見えるのです。
なので完成作品以外も折った途中経過があるとわかりやすい。。
そちらはスモッキング帯をはぐとサイズがわかりにくいので一枚布で見本を作りました。



ひっくり返すので、どの部分に柄が出るのか分かるように、チキンスクラッチ(という名前の刺繍)で蓋に柄を入れました。これでレッスンの時にパタパタ練習していただけます(^^)

それからバイアス裁ちエプロンの端の始末にバイアステープを使う方がいらっしゃいますので、、



バイアスの準備も。共布バイアスはよく使いますので、スモッキング縫製をなさる方は覚えると便利です。
ご覧いただきたかったので、今回はカフェ会場にご許可をいただき、アイロンを持ち込むことにしました。

縫製サービスもご紹介していますが、ご自分でできるようになれば、サイズやお生地など、より選択肢も広がりますね。夏休みなどまとまった時間の取れる時に、小物から挑戦してみるのも良いと思います(^^)

ーーーーーーーーーーーー

8月末までの最新お教室スケジュールを更新しました。こちらをご覧くださいませ。
✳︎生徒さんには月初にメールにて別途お知らせしていますが、届かない方はお知らせください。

★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村


関連記事

白糸刺繍のレッスンにて

生徒さんの作品、カフェレッスン

comment iconコメント ( 0 )

コメントの投稿






trackback iconトラックバック ( 0 )

Trackback URL:

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)