
今度は、以前からやってみたかったレースエッジです。
こんな風に、周りに穴があくデザインです。

普通のは少し内側をカットしますが、こちらはエッジ(縁)がレースになりますので少し難易度が高そう。
以前、刺繍学校のお友達の見事な作品を拝見して、やってみたいけど自習は無理、、、と思っていたので、習っている今、教わっておこうと先生にご相談しました。今の先生は、これはまだ無理、という言い方はなさらないので、皆さん楽しくチャレンジしています。
わたしも同じ考えです。やりたい時がやり時です!ただし、満足いく出来栄えになるには、もう少し練習が必要な時もありますが。。それに気づいたらまた戻って制作すれば良いのでは?(^^)

お友達にいただいた、国立のとうもろこし。皮を剥く前から甘い香りがする、パリパリの極上品でした!
身体の中が夏に合わせようとしている時期には、それを助けようとしてくれるのか、殊更美味しく感じます。
梅雨の朝に収穫してくださった農家さん、買いに走ってくださったお友達に感謝しながらいただきました(^^)
ーーーーーーーーーーーー
8月末までの最新お教室スケジュールを更新しました。こちらをご覧くださいませ。
✳︎生徒さんには月初にメールにて別途お知らせしていますが、届かない方はお知らせください。
★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
アップルトンウール糸 2015/07/12
-
白糸刺繍のレッスンにて 2015/07/11
-
レースエッジにチャレンジ 2015/07/06
-
ハーダンガーとドロンワークのティーマット 2015/06/27
-
白糸刺しゅうレッスン 2015/06/19
-
コメントの投稿