タティングレースは、先輩方に追いつくための自主練用に、もう一つ宿題をいただいていました。。

珍しい立体ものです。


糸玉の入るくらいの可愛いバッグ。二枚のモチーフを編むところまではやり、宿題はそれをもう一段ずつ編みながら繋げて袋にするところ。



ちょっと難しい。。勿論、外表に繋いでね、とご注意いただきましたが、案外初心者はそんなとこ気づいてませんでした。。良かった(^^;;



どうにかこうにかつながり、糸玉が入りました!あとは持ち手ですが、スプリットリングというまだ習っていない結い方なので、次月レッスンで習う予定です。宿題が終わりホッと一息(^^)



吉祥寺アトレの「タルタート」でお教室用の縫製をお願いしているお友達とランチ。武蔵野野菜のサラダを添えたローストチキンをいただきました(^^)

ホームページにも載せましたが、今回はお道具袋のサンプルを仕立てていただきました。

右のレッスンバッグよりも格段に収納力があり、荷物の多い私たちには便利なサイズです!

ーーーーーーーーーーーー

5月後半と6月の最新お教室スケジュールを更新しました。こちらをご覧くださいませ。

★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村

関連記事

生徒さんの作品いろいろ

テリアのスモッキング

comment iconコメント ( 0 )

コメントの投稿






trackback iconトラックバック ( 0 )

Trackback URL:

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)