
半分に切って果汁を絞り、果汁とお水を入れて300ccに増やし、グラニュー糖で小さじ2くらいの甘みを足して、粉寒天2gと一緒に煮溶かして固めます。
果汁がたっぷり出るので、爽やかでとても美味しい!市販のゼリーが苦手な娘もお気に入りです。

器に使った皮は甘夏ピールにします。冷凍すると通年でパンやビスコッティに使えて便利(^-^)
と、こんな風に頑張っても、まだ残ってます。またマーマレード煮なくちゃですが、それより私は刺繍をしなくちゃ!宿題終わってないじゃない(^_^;)
好きなことといいながら脱線しすぎてなかなか両立できてない‥‥永遠の課題かも。。
ボランティアをしていると、どうしても生産者のいろんなお話を聞いて親身になってしまいます。そして‥‥買いすぎてしまうのでした。。今週の納品書にも、まだ予定数にたりません、甘夏にご協力下さい!と書かれていましたが‥‥さすがに苦しいかも。。生食するならもっと美味しい品種がたくさんありますものね。
それでも皮まで安全な甘夏は、かつて水俣病に苦しんだ方々が作ったからこその安心。これからもマイペースで使わせていただこうと思います。
- 関連記事
-
-
ピッツァとわらびもち? 2013/03/18
-
天然酵母パンのおさらい 2013/03/15
-
甘夏もマイペースで。。 2013/03/12
-
そろそろ天然酵母の季節 2013/03/09
-
70人分の焼き菓子セット 2013/03/05
-
コメントの投稿