
お一人の方がバレッタを作りました。翌日がお嬢さんの誕生日だそうで、、なんとタイムリー!

一つ目は水色になりました。
あと3つ、色違いサイズ違いで材料をお持ち帰りになられたので、二作目からはもっと早いですよとお伝えしています(^^)

私はサンプル用にシンプルな柄を刺しています。こちらは生地が変わっていて、格子柄がムラ染めになっています。
光の加減にも見えますが、実物は濃い赤から薄ピンクまで一枚の生地の中でのグラデーションチェック。日暮里で見つけました。寄せない方が、もっと生地の個性は出ますけれど、せっかくだから(?)寄せてしまいます(^^)
プリーター生地でダイヤモンドステッチをした後にギンガムでなさると、ギンガムの難しさがお分かりいただけるかな?美しく刺すには少し、コツが要ります。
それをお伝えしても、すぐに再現できるわけではないので、その場では劇的に変化しないかも、、ですが、理論もお伝えした方が、後で応用が効くかなと。。(^^)
あとはスモッキングって、ある程度「型」が大事なように思えますので、そこが身につくまで繰り返していただくと、必ず目が揃ってくると思います。

今日もこのハニコムステッチのサロンエプロンが人気でした!生地を買いに行かれた生徒さんたちが何色で刺してくださるかなーと楽しみです(^^)
ーーーーーーーーーーーー
5月と6月半ばまでの最新お教室スケジュールを更新しました。こちらをご覧くださいませ。
★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
ハンドスモッキングのティッシュケース 2015/05/17
-
カウンターチェンジスモッキングのパスケース 2015/05/13
-
月曜日レッスン 2015/05/12
-
大人用バレッタの試作です 2015/05/11
-
スモッキングの大人ブラウス 2015/05/10
-
コメントの投稿