ハーダンガー教室の宿題、また少しだけ進みました。
本日は交差かがりのところ。



四辺の糸をカットして抜き、縦の織り糸を交差させながら、横に一本の糸でかがりをいれて透かし模様を作っていきます。



資格の勉強の時はハーダンガーではなくドロンワークのカリキュラムでやりました。技法によりカテゴリーは分かれていても、作品のなかにはいろいろな技法を取り入れてあるものが多いです。
わたしが他のものを学ぶのも、自分の表現の幅が豊かになればいいなという思いがあります。
手作りする方は、たいてい一つでなく複数の引き出しをお持ちなので、そうした先輩方から学ぶことも多いです(^^)


ーーーーーーーーーーーー

4月の最新お教室スケジュールを更新しました。こちらをご覧くださいませ。

★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村

関連記事

アイレットワークと手術

埼玉の実家にて

comment iconコメント ( 0 )

コメントの投稿






trackback iconトラックバック ( 0 )

Trackback URL:

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)