四角いモチーフを9枚つなぐドイリーです。

Herbal Gardenという名前の糸なのに、娘からは「流行りの迷彩柄だね」と(^^;;
違うけど、確かに。。もっと春らしい色で2枚目をつくらなくては。。

パープルのドイリーも糊付けとアイロン仕上げをして完成。
次はハーダンガーの宿題に向かいます。

娘と「ルーブル美術館展」へ。これはお休み明けてからのほうが良かったです。凄い人出!!フェルメール、ゆっくり見れませんでした、、、ザンネン。
今回の展覧会は、風俗画がテーマでしたので、室内の小物のあしらいや、貧しい農民や商人の衣服、仕事風景など日常を描いた作品が多くありました。
私の好きな、縫い物や編み物をする人の絵はあまりありませんでしたが、働き者の女性の表現として、リンゴを剥く女性の絵が。でもこっちを向いて立ち、堂々と剥いてるのは見せつけすぎかも(^^;;
風俗画、楽しかったですー。

ミッドタウンでランチして帰宅しました。美術館周りの桜も咲き始めています。週末お花見できるかなー。。
ーーーーーーーーーーーー
4月の最新お教室スケジュールを更新しました。こちらをご覧くださいませ。
★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
あと一枚! 2015/04/13
-
タティングドイリーの二枚目 2015/04/07
-
迷彩柄のタティングドイリー 2015/03/27
-
Herbal Garden 2015/03/24
-
ドイリーできました 2015/03/23
-
コメントの投稿