タティングの教室へ。
今回のレースのつけ衿は、あと一歩のところで未完ですー。

右側のモチーフがあと二枚つながれば出来上がりだったのですが、、ザンネン。
卒業制作に思い悩むばかりで手が止まっていたのが原因です。。

気を取り直して次の課題へ。



はっきりパープルの、ミニドイリーです。今度こそ頑張るわー!
先輩方と同じ教材をいただけるようになりましたが、やっていない課題も現行のものと並行でやってみますか?と言われたので勉強のためにレシピをいただくことにしました。刺繍の学校を卒業したら、こちらももう少し深めたいのです。

学ぶことは楽しいですね、今年の大河ドラマはちょうどいま熱血青年たちが松下村塾に集い、吉田松陰から教えを受けているところです。
「君は何を志しますか?」とわたしも問いかけられているような気がして、ちょっと身が締まります。


毎年毎年、大河の人たちってよくもこう皆ひたむきに生きていることでしょうか。中年女性にも得るところがたくさんあり、(歴史はちっとも頭に入りませんが)楽しく観ています(^^)

ーーーーーーーーーーーー

3月の最新お教室スケジュールを更新しました。こちらをご覧くださいませ。

★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村



関連記事

3月の千鳥ヶ淵

スモッキングのフリル

comment iconコメント ( 0 )

コメントの投稿






trackback iconトラックバック ( 0 )

Trackback URL:

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)