
花芯と同じ色の飾りテープを周りにつけていただいたものが効いていますね(^^)
先日はたくさんの作品をお持ちくださりありがとうございました!
そして、、同席していらしたお勉強熱心なHさんは、体験のTさんの糸の保管方法(美しく三つ編みしてお針箱に)をご覧になって、こんな風に工夫されたのだそうです。整理は苦手と仰いますが、、嘘です、、!!

これだけで見事な作品になっていますよー!
糸の保管方法も刺繍する方の永遠のテーマです。自分に合ったやり方をなさるのが良いと思います(^^)
今日はお友達のお教室お手伝いの日でしたので、またたくさんの作品を拝見でき幸せ。。元気が出ますね、私も刺そう。。
その前に、お雛様出さなきゃ!


一人ひな壇クイズ、上は目隠し並べ、下は正解です。年長さんで実家から私のを譲り受け毎年飾っているのに、やっぱり間違えましたー。官女の左右のお道具と五人囃子が違うし、桜と花橘も逆でした(^^;;
本当はお雛様に娘のクラスメイトのお嬢さんたちをを見ていただきたかったのに間に合わず、廊下でバドミントンする声だけになってしまいました、、ごめんなさい(^^)
ーーーーーーーーーーーー
2月の最新お教室スケジュールを更新しました。こちらをご覧くださいませ。
月末に新高円寺の「マダムシュープリーズ」さんにて、カフェレッスンを開催します。※24は残り2席、26はキャンセル待ちでのご案内となります、お問い合わせくださいませ。
★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
娘の引率とお料理 2015/03/01
-
声がでませんが。。 2015/02/28
-
一人ひな壇クイズ 2015/02/17
-
次回こそ「たこ焼きパーティー」を。。 2015/02/16
-
スイーツでほっこり(^^) 2015/02/08
-
コメントの投稿