
お見本と同じ色で刺そうと糸もいただいていたのですが、ハーダンガー用のはさみケースになるものなので、ほかの方のと入れ違ってしまってはいけませんものね、、地色のネイビーはそのままに、濃い赤との2色使いだったものをピンクと赤の三色使いに変えてみています。
どんな感じになるでしょうか。。
先月ご体験くださった方から届いた完成作のお写真です。
パールビーズで飾ってくださいました(^^)

可愛いですね!どうもありがとうございます。
このように、水玉スモッキングは刺繍糸で留めたり、ビーズで留めたりと変えることで新しい表情が出せます。パールビーズも今は多色ありますので、地布に合わせたり、差し色を使ったり、と遊んでみてください。
ただし、洋裁にも使いたい時はパールビーズになさらない方がお勧めです。
待ち針を打とうとすると必ず、間違えて引っ張ってしまいますので。。(^^;;
ーーーーーーーーーーーー
2月の最新お教室スケジュールを更新しました。こちらをご覧くださいませ。
月末に新高円寺の「マダムシュープリーズ」さんにて、カフェレッスンを予定しています。(24は確定しています)
※9日は夕方レッスンが追加になりました。
★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
ブローチ学習会 2015/02/19
-
ハーダンガー教室へ 2015/02/18
-
再来週までの課題です 2015/02/07
-
ゴールドワークの実習など 2015/01/21
-
師範講座の二ヶ月目 2015/01/20
-
コメントの投稿