
来週持参する宿題の、タティングのドイリー。ただいま28センチくらいになりました(^^)
大きなものを結うのは、また違った勉強になります。
小さなモチーフをつなげる時は、美しいつなげ位置や表裏の向き、あるいは糸の配色など、、、
そしてこのように真ん中からだんだん広げていく図案の場合は、外側が波打ったりすぼんだりしないような、手加減の調整。
そしてリヴァースワークと呼ばれる、表裏を返しながら結い進める時の編み地の置き方というか支え方というか。。
まだ慣れませんが、発見があったり、欠けている学びに気づくのは楽しいことです(^^)
週末頑張れるかしら。。。
家族に少し嬉しくほっとすることがあり、三人でささやかなケーキタイムをしました(^^)

我が家は、皆好き嫌いがあまりないので、ケーキのお皿がプレゼント交換のようにぐるぐると回ります。。外ではあまり好ましくありませんね、こっそりと(^^)
ーーーーーーーーーーーー
2月の最新お教室スケジュールを更新しました。こちらをご覧くださいませ。
月末に新高円寺の「マダムシュープリーズ」さんにて、カフェレッスンを予定しています。日程をご確認ください。
★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
空旅にはタティング 2015/02/23
-
今月も先輩方と同じ課題! 2015/02/11
-
来週までの宿題です 2015/02/06
-
生徒さん作品と節分 2015/02/04
-
宿題の締め切り順 2015/01/22
-
コメントの投稿