上野の東京都美術館で開催中の、新印象派展に行ってきました。
私のパソコンの待受はジョルジュ・スーラ。ポール・シニャックも好きです。
会場では、点で絵を描いた画家たちの探究が沢山観られました。



一筆箋と一緒に、こんなご本も買ってみました。



日本手芸普及協会の「指導者のためのアドバンスプログラム」講座で学んで以来、色についてはもっと知識を深めなくてはと思います。
作品は心のままに表現するものでありながら、そこには確かな理論が存在し、それを学び使いこなすことがイメージの表現に近づくことでもあるのだと知りました。

新印象派の画家たちも、それを真剣に学んだ人たちだったのだなーと。。思いながら回ってきました(^^)

ーーーーーーーーーーーー

2月の最新お教室スケジュールを更新しました。こちらをご覧くださいませ。
月末に新高円寺の「マダムシュープリーズ」さんにて、カフェレッスンを予定しています。日程をご確認ください。

★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村














関連記事

来週までの宿題です

生徒さん作品と節分

comment iconコメント ( 0 )

コメントの投稿






trackback iconトラックバック ( 0 )

Trackback URL:

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)