左は私たちが学んだ旧テキスト、白黒です。右が新テキスト。

手芸書はほとんどそうですし、出来上がり写真がカラーなら良いのでは?と思っていましたが、この、カラーというのは素晴らしいのですー(^o^)
例えばハーダンガーでは、最初図案を見たとき、クロスターブロックというサテンステッチから刺し始める、と習いますが、白黒の図案ではどこがそれなのかわからない!今は見慣れましたので大丈夫ですが、最初は本当に不安でした。
それが新しいテキストでは、カラーで色分けされていますので、どれが布目でどれが刺し目なのか一目瞭然、初めての方でも安心して取り組めます。
もうひとつ便利なのが、バインダー形式。テキストと首っ引きで初めて刺すとき、開いたページが閉じてしまうのを避けるためにぐいぐい広げると本が痛むし、後ろのステッチ一覧ページといったりきたりすると見にくい、、といったものも、必要ページをバインダーから抜けば、すっきり解決!

お教室への持ち運びにも、必要ページだけで良いので便利です。
新しいテキスト、刺しゅうに興味があり
広く学びたい方の良い入り口になっています。あとは発表会でお話があったように、私たち講師、指導員が大切に使いこなしていかなくては、、、
ということで、お仕事一段落の冬休みに少しずつおさらいです。
が、、新テキスト、おさらいのはずが新しい技法が課題作品に!ダーニングにピコットを入れるのは初めてですし、七宝かがりも応用で、、なかなか刺し目が揃いません(^^;;
学んだといってもほんの一部分だったのだと改めて思います。まだまだ勉強できることが沢山ある、幸せなことですねー(^^)
ーーーーーーーーーーーー
1月の最新お教室スケジュールを更新しました。こちらをご覧くださいませ。
★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
師範講座の二ヶ月目 2015/01/20
-
今年もありがとうございました(^^) 2014/12/31
-
新テキストで学んでいます 2014/12/30
-
ハーダンガーの宿題できました(^^) 2014/12/27
-
お仕事納め 2014/12/26
-
コメントの投稿