講師と指導員の資格までを取った方々が、東京と大阪に分かれて学びます。
今回は私的にやや忙しい時期でもあり、どうしよう、、と少し受講を迷いました。
でも、同じ状況で昨年頑張っていらしたクラスメイトもいたり、とにかく志が高い方が多いので励まされます。
技術も時間も足りず、なかなか満足のいく課題を提出できるまでにはいきつかないのですが、とにかく今できることをしていこう、、と思います。

午前はフラワーデザインの先生がいらして楽しい講義があり、午後はいよいよ刺繍、、の前の作品デザインを学びました。これもあまり得意ではありませんが、先生は沢山の例を挙げて説明してくださいます。そのあと自分の集めた材料で悪戦苦闘のひと時でしたー。
あっという間に時間で、あとは数か月後に作品提出!技法も生地も色も全て自由(^^;;
次回は来月、ゴールドワークを習います。こちらは初めてなので、図案があり技法を習う授業、新しいものを教わるのは、いつも楽しみです(^^)

カファレルのチョコレートを娘にいただきました。

蓋はエンボスでこんなに可愛らしいデザイン!師範講座が始まる時にいただいたのも何かの巡り合わせ、このお裁縫箱を手に、頑張ります!
昨日ホームページでご紹介の小品、黒い生地のクリスマスボールです。

この冬も数色の生地で数パターンのボールを試していますが、黒は私のちょっと苦手な色(^^;;たくさん刺すより生地を見せて、、とシンプルに仕上げました。
生徒さんからのリクエストで追加した色ですが、自分も勉強になりました。シンプルな分いろんな工夫があるのですー。
12月お忙しかった生徒さんは、来月お持ちくださっても良いですよ、1月のレッスン日もお出ししましたので、ご確認くださいませ(^^)
ーーーーーーーーーーーー
12月、1月の最新お教室スケジュールはこちらをご覧くださいませ。
★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
小さなクリスマスドイリー 2014/12/21
-
刺しゅう部門新テキスト発表講習会 2014/12/15
-
刺繍師範特別講座 2014/12/14
-
ハーダンガーとお子さまクロスステッチ 2014/12/06
-
ハーダンガーの二作目 2014/12/03
-
コメントの投稿