水玉スモッキングをバザー用品で制作されたことのある生徒さんが初めてご参加されました。
なさったことがあるなら良いですよね、と飛ばそうかとご提案しましたら、もう一度しっかり学びたいとのこと。
ピンクッションサイズをきっちり、端の処理までお伝えしました。

ここまでなさっていただくと、縫製も楽ですね!さらにこの作品は裏がとても美しかったのです。
水玉スモッキングの裏側は、適当に処理してもあまり気にならない部分ではありますが、正確に処理をするとワンランク上の仕上がり。。
端の処理も、体験では時間の関係でおおまかなお伝えになるのですが、正確に処理すると、このようにきちんとたためます。
やったことがあるだけに、その違いを楽しんで下さったのが嬉しいレッスンでした(^^)
そして一作目を丁寧に進めてこられたTさんの帯が完成。

こんなにたくさん、お花を刺してくださいました、、、素敵!
これも初めての方にハードルが高くないよう、普段は少なめのお花でご提案しているのですが、一つをじっくり制作なさりたい方には是非アレンジをしていただければと思います。手がかかっている分良い作品になりますね(^^)
先生に以前アドバイスいただいたことで、今になって実感できることが、よくあります。あの時はまばらに刺してOKとしていたけれど、もうひとつ、もう二つ足すともっと素敵!自分なりの工夫こそ、手仕事の醍醐味ですものね(^o^)
2作目に入られる生徒さんに教材をお渡しし、拡大鏡や手芸ハサミの話題など、今日も手仕事情報交換もできて、楽しいレッスンでした!
ーーーーーーーーーーーー
11月~12月の最新お教室スケジュールはこちらをご覧くださいませ。
★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
スモッキングバレッタと、ボールの参考 2014/11/30
-
パープルのスモッキングボール 2014/11/29
-
じっくり制作、の楽しさ 2014/11/28
-
レッスン準備と試作 2014/11/27
-
アナ雪風、ヴェルサイユ風(^^) 2014/11/26
-
コメントの投稿