
宿題を頑張りましたー。コースターと言われると家族分作りたいので、糸を買いたして3つ刺しました。
ようやく少し刺し目が安定し、角も出るようになってきました。
しかし、今度はやや引きすぎの感も。。?
「適度」が一番難しいのは、何事も同じですねー(*^^*)

新しいことを始めると嬉しいのが、新しいお道具。ハーダンガーのハサミは、このドイツのメーカーがお値段の割りに品質が良いですよ、と先生のお勧めだったので、私も一本いただきました。
それと、初めて見る形の毛抜き。ハーダンガーはカットした糸を抜いてからかがるので、あると便利ですね(学校のドロンワークもハーダンガーも、手で乗り切ってしまいました(^^;;)
お道具、参考書や展示会情報など、お教室では様々な情報がいただけて楽しいです、、ということは私も情報通にならないと? ?
逆に生徒さんに教えていただいてることが多かったりします。後でその場にいらしていなかった方にお伝えしたり、、と細細ですが、よりスモッキングや手仕事を楽しめるように、と思います(*^^*)
あ、一つありました。11/10日に吉祥寺で手作りのマーケットがあります。東急イン3Fにたくさんのブースが出て、とても賑わうのです。こちらをどうぞご覧ください。
私も2年ほど前に行きましたが、また覗いてみようかな、、、人気のお菓子屋さんのブースも出るようですよ(*^^*)
ーーーーーーーーーーーー
11月の最新お教室スケジュールはこちらをご覧くださいませ。
★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
ハーダンガーの二作目 2014/12/03
-
刺しゅうテキスト 2014/12/02
-
ハーダンガー宿題できました 2014/11/06
-
ハーダンガー教室 2014/11/05
-
ハーダンガーとスモッキングの宿題 2014/10/26
-
コメントの投稿