11月はボランティアからスタートしました。

生活クラブ生協の「コミュニティ活動 災害時配達訓練」の立会いと記録です。
普段届けてもらっている食材が震災などで届けられない時に、地域を分けて拠点をつくり、そこにまとめて配送品や支援物資を下ろそうという。。
ここまで考えてくれる生協はちょっとないですよねー、そう思うとお手伝いもしないとですね。。



ヘルメットをかぶったドライバーの職員さんが、支援カーに乗って到着、予定より10分遅れでした。すかさず次の拠点リーダーにご連絡。



点呼や伝達事項ののち、支援物資が降ろされました。今年の訓練は、さばの水煮缶一個でした。他にお歳暮ギフト品試食を兼ねて、日持ちするあられや羊羹をお配りして、集まった方でお茶を。
あいにくの悪天候のなか、リーダー宅のお庭先ですのでちょっとだけ。。
のべ一時間半ほどで終了、お疲れさまでしたー。皆様の記念写真も撮って、報告書対策もできました(*^^*)



ずっと外で冷えてしまったので、主人と中道通りの喫茶店でお茶。珈琲散歩自家焙煎コーヒーのお店です。わたしは初めてですが、主人はたまに入るのだとか。


どんよりしたお天気ですが、丁寧に淹れたコーヒーが、緑の木々と青空を映したカップででてきて、お店の方の気配りを感じてしまいました。。(*^^*)

そして生徒さんの作品もはかどっています。



Hさんのクマさんの隣に、バラやリンゴが増えました!



お嬢さんのハンカチも素敵にできています、お写真ありがとうございました!
ーーーーーーーーーーーー


11月の最新お教室スケジュールはこちらをご覧くださいませ。

★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村






関連記事

白椿のスモッキング

生徒さんのバリオンベアと、カウンターチェンジ

comment iconコメント ( 0 )

コメントの投稿






trackback iconトラックバック ( 0 )

Trackback URL:

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)