ハンドスモッキングも、プリータースモッキングもそれぞれ素敵で、色々楽しみたい。教材も混在させています。
小さくても、昨日のバレッタは一応、プリータースモッキング。ハンドだとリボンを寄せるのは少し硬いかもしれません。

プリータースモッキングの花輪を刺しつつ、昨日のレッスンでは水玉に挑戦していらした年少さんママのHさん。
柄は葉っぱですが、配置が水玉なのでそう呼んでいます。


経過写真をありがとうございました!最初にダイヤモンドの山の数を指定して刺し始めていただきましたが、サンプルよりも寄せる箇所を増やしましたので、さらに短くなって、刺し足さないと足りないかも。。
何センチあれば、何段刺せば、と本にする時は書かなくてはいけないのですが、編み物同様ゲージを取らないと、手加減でサイズが変わるのが、スモッキングの深いところです。


お教室で、大きめ生地で刺しているときには「刺し足しましょう」とお伝えしますが、ワンデイ講座のキットでは「少しならアイロンのスチームで伸ばしましょう」とお伝えしたり、使い分けています。


一つの作品だけを作るには単発講座で良いのですが、続けて通うのはもう少し深く、多面的に知りたいから。
タティングやハーダンガーも私にとってはそうで、学ぶほどに自分の作品が広がり、やがてレッスンでお伝えできる内容にも生かせるとよいなと思います(*^^*)

ーーーーーーーーーーーー


10月から11月の最新お教室スケジュールはこちらをご覧くださいませ。

★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村






関連記事

大人服はハンドスモッキング

スモッキングのバレッタ

comment iconコメント ( 0 )

コメントの投稿






trackback iconトラックバック ( 0 )

Trackback URL:

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)