宿題は出ていないのですが、引き加減を忘れないうちに、習ったところまではやってしまおうと刺しました。

まだまだ糸も布もあるので、練習のためもう一枚。

上手に取ると三枚できます、と先生がおっしゃったので、家族三人でぴったり!糸が足りなくなると次回の授業に困るので、とりあえずここまでにしました。
これまでに二枚作った小品は始めから終わりまで同じ太さの糸で仕上げましたが、今回は太さの違う糸が配られていますので、どこから違う糸になるのかな?と楽しみです。。
また、これまでは色糸でしつけをしましたが今度の先生はそれがなく、刺繍枠もお使いになりません。同じ刺繍でもやり方はさまざま。そんなところも楽しい。
スモッキングの宿題も刺しています。

大先生に久しぶりに教わった、水玉の美しい図案。白いラインの両側にポロポロっと白玉が並ぶところがなんとも可愛い!と内心思っていましたら、生徒さんが見て同じように言ってくださったのが嬉しく。。お教室で同好の方と刺すのは幸せですね。もっと多くの良いものを紹介できるように、刺していこうと思うことです(*^^*)
ーーーーーーーーーーーー
10月から11月の最新お教室スケジュールはこちらをご覧くださいませ。
★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
ハーダンガー宿題できました 2014/11/06
-
ハーダンガー教室 2014/11/05
-
ハーダンガーとスモッキングの宿題 2014/10/26
-
新しい勉強を始めました 2014/10/22
-
ナイロンのブーケ刺繍 2014/09/16
-
コメントの投稿