宿題を間際にやる娘のこと、やいやい言えないですね~(^_^;)

ところが実物を見て図案を作るって‥‥難しい!自分のことよくわかってますが、絵心なんて全然ないのでした。褒めてくれるのは10歳の娘くらい。やっとスケッチしても、それを刺繍図案にして、テーブルセンターの形にするんですから、道は遠い。。先生は実物を見てデザインするように、とおっしゃいましたが、無理かも‥‥

植物図鑑の写真でどうかしら‥‥

娘の受験参考書の図版は?
こうしてレベルは下がっていくのでした‥‥(^_^;)
絵心もそうですが、作りたい作品の難易度や、そもそもその技法、サイズが自分にできるのかという問題。また、制作にかかる時間を見積もり、締め切りまでに仕上げる‥‥‥
これまでは、決まった宿題作品を、皆さんやってきたのだから!と頑張ってきましたが、これからはこういう世界になるのですね‥‥あらためて、前を進んでいるお友達たちの偉大さを思いました。私もあとに続けるように‥‥頑張ろうと思います。
- 関連記事
-
-
オノエメグミ先生の講座 2013/02/21
-
生徒と先生の二役 2013/02/20
-
桜の枝 2013/02/19
-
二度目の刺し上がり 2013/02/18
-
宿題の刺し直し 2013/02/14
-
コメントの投稿