Iさんは、義理のお母さまを誘って一緒に来てくださいました。
お義母さまも、お手製の可愛いパッチワークのピンクッションをお使いで、やっぱり手作りがお好きなのですねー(*^^*)

並んでレッスン、ちょうど紫とグリーンの違う色を選ばれました。

スモッキングが終わったところ。水玉を寄せるスモッキングの時、よく出る話題の一つが、玉留めが難しい、というものです。Iさんも、「自己流でやっていたので、思った場所に作るのが難しい」とおっしゃったので、そういえばいつもそのお話が出るなーと思いました。
玉留めの仕方、、普段はあまり気を遣う必要がないですよね、ですがこのスモッキングに関しては、玉留め前の縫い目をきっちり引っ張って、さらに隙間をなるべくなくして留めないと、四花弁のお花の中心が緩んでしまうのです。
布の上だけで作業すると緩みやすいので、下からも手を添えたり、糸を引くコツなど、アドバイスをさせていただきました(*^^*)
お帰りになられて夜いただいたお写真です

可愛いリスの小物入れ?にスモッキングを被せてまとめたピンクッション。素敵ですー!
スモッキングは全てを布で仕立てようとすると始末が大変で、使い道も限られますが、上手に半完成品を使うと、もっと手軽に取り入れることができますね。シンプルなウッドボウルなどもでていますし、プレゼントにいかがでしょうか(*^^*)
ーーーーーーーーー
10月の最新お教室スケジュールはこちらをご覧くださいませ。
★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
先生と久しぶりのレッスン 2014/10/21
-
花籠がようやく 2014/10/20
-
土曜日体験レッスン 2014/10/19
-
金曜日レッスン 2014/10/11
-
スモッキング・ドッツ 2014/10/10
-
コメントの投稿