日比谷図書館の会議室にて、刺繍学校のクラスメイトとミーティング。
昨年やった展示会は、二年に一度の定期開催にしよう、と決まっていますので、来年の展示会準備に入っているのです。



そんなわけで自由作品のラフ画を持って集合しました。
まだ最終決定ではないけれど、日程は来年2016年の11月末、場所は前回の銀座から場所を変え、東京になりそうです。

わー、東京駅といえば、刺繍の殿堂「越前屋さん」。会期中に沢山お買い物してしまいそう、、、と早速くだらない心配が頭をよぎる私でした(^^;;
(そんなことより自由作品や合同作品にお悩みなさいね。。)

前回同様チャリティーのブローチ販売もデザインを変えて行われます。前回は最初の数日で売り切れたので、少しずつ品出し、、もあるけどその前に作品数のノルマが増えました(^^;;

やっぱり合同作品も、、そして新しい展示品も。。夢は膨らみますが、果たしてそれだけのものを制作する時間は捻出できるのでしょうか。。まだまだ展示会や大作には腰が引ける、ひよっこの私ですが、大きな展示会や販売イベントへの出店をこなす先輩方を見習って頑張ろうと思うのでした。。

バタバタと学校やボランティアなどの用事が入り、スモッキングがはかどっていません。。
台風でタティングもおやすみになってしまったし。。
何かちょっと完成させたい気分の時に便利な、最近の手芸は、またこちら。




サロンで教えているお友達は素敵なブラック系のを着けていましたが、私はベージュブラウン系のお洋服が多いので、トパーズ系の石を3種類ほど混ぜて作ってみました。プレゼントにするために覚えたとはいえ、やっぱりたまに作らないと置き方のコツがわからなくなるので。。


本当にこの手芸は現代的で素晴らしいと思います。
短時間集中で完成、華やかで比較的耐久性もあり、アクセサリーといえば女性なら大抵好かれますものね(*^^*)

じゃあ、スモッキングはどんな方にどうアピールするの?という問いかけを続けながら、他の手芸も引き続き学びたいと思います。

ーーーーーーーーー

10月の最新お教室スケジュールはこちらをご覧くださいませ。

★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村




関連記事

ステッチイデー 10周年

ラ ターブル

comment iconコメント ( 0 )

コメントの投稿






trackback iconトラックバック ( 0 )

Trackback URL:

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)