
いつも感心しますが、Aさんはミシンをお持ちでないので、全て手縫いで縫製なさっているのです。
お手提げもランチバッグも、可愛く仕上がっています。手縫いの温かみは、やはりスモッキングに合いますね!
次回はお嬢さんのレッスンバッグに取り組まれる予定とのこと。
久しぶりのレッスンになる場合は、日程のご相談とともに作りたいもののイメージや生地をお知らせいただき、合いそうな図案やこちらで用意するもの、お持ち込みのものの確認をメールでさせていただいています。
私もそうですが、季節が変わるとやりたいものがガラッと変わってしまったり、やりかけのものは気が向かず新しいものをしたくなったり、、いつも?!(^^;;
でもそれでもいいのかも、次回取り出した時に、途中から始めると早いのです(*^^*)
ですので、せめてやりかけにもささやかなコツを、、
上下に繰り返し模様を使うなら、先に上下だけ刺します。
やりたい模様や使いたい色が中央にあるならそこだけを刺します。部分的には完成させておくと、続きを始めやすいです。
それも途中だと、結局あとから取り出した時に色番がわからなくなったりしがちで、全部ほどくことに。。
勿体ないので、次回のために部分的に完成させておき、あとは勢いが残っていれば全て完成、
もし合わせる袋物の生地を探すなら、最後の色選びは入手まで待つと良いです。
自分でははじめ選ばなかった色を、時間の経過や生地との出会いで選べるようになった時、ちょっと進歩した感じがして嬉しくなりますよ(*^^*)
ーーーーーーーーーー
10月の最新お教室スケジュールはこちらをご覧くださいませ。
★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
生徒さんの作品と、お菓子講習会本番 2014/10/04
-
易しいピクチャースモッキング 2014/10/03
-
生徒さんの作品 2014/10/01
-
教材作り 2014/09/29
-
スモッキングのランチバッグ 2014/09/28
-
コメントの投稿