生活クラブのボランティア。
国分寺の畑で、お子さんと枝豆もぎをしよう!という夏休みイベントにやってきました。



枝豆の丸い葉っぱ、綺麗に茂っています。長靴に履き替えた子供達がいざ畑へ。なかなか抜けませんーー大人たち声援!時間は10:00、すでに33度くらいありそう(^^;;



大人も少しお手伝い、コツが掴めたら抜けるようになりました(^o^)



どんどん抜いて、山に積み上げます。


お疲れさまー!一人三本お持ち帰りでーす(^o^)



あずまやでアイスをいただきひと休み。農家さんに減農薬の工夫などお話しいただいてためになるひとときに、、できないほど暑い!お子さまも一人熱中症になりかけ、やはり夏の畑は大変なのだとよーくわかりました。農家さんのはからいで早すぎない10:00くらいにしていただいたのですが、9:00前には終わらせないとダメですねー。




近くの生活クラブ施設でお料理チームの方々が、冷やしうどんとしゃぶしゃぶを用意してくれ、みんなでお昼ご飯。



たれは普通の、納豆だれ、ごまだれの三種類もでてきて、飽きずにいただけると大人に好評。喜んでいただけて無事イベントも済み、ほっと一息です。
あとは報告書を書いて、会議で発表、、、あー早くやっといた方が良いけどあまりに体力奪われ、、
帰ったら刺繍もできずにばったり倒れました(^^;;

農家の皆さまありがとうございます。お野菜はこのご苦労の賜物なのですねー大事にいただこうと思います。

ーーーーー

最新のお教室スケジュールは、こちらをご覧くださいませ。

★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村






関連記事

土曜日レッスン

小学生スモッキングレッスン

comment iconコメント ( 0 )

コメントの投稿






trackback iconトラックバック ( 0 )

Trackback URL:

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)