夏休みということもあり、小学生の生徒さんを想定した作品をご提案、お二人が来てくださいました。
三年生と四年生、どちらも生徒さんのお嬢さんです。

Mちゃんは水玉スモッキングのバッグ、ピンクのロープにグリーンのチェコビーズを選んで作りました。バッグは縫製ずみのところにスモッキングしていただきます。
こちらは(そんなつもりもなかったのですが)玉結びと玉止めをたくさん練習できる、お裁縫実技が身につく作品でした(^^)

最初こそ少し玉どめがゆるかったりしましたが、コツを掴むと一生懸命緩まないように引いて、可愛く仕上げてくれました。


Aちゃんは、よりお母さまの作品に近いタイプのものをご希望されましたので、いきなり本格的なものにチャレンジ!
えっ?できるの?という感じですが、小学生ってとても賢いのです。私たちより目もいいし!こんな仕上がりです。



山をいくつ飛ばして、いくつめをすくってね、と伝えるとほぼ完璧にやってくれます。
クリスタルのスワロフスキーをはめて、女子ゴコロも満喫(^^)縫製プランはこれから。何にしようかなーとのことです。

もちろんふた組とも、お裁縫の得意なお母さまの付き添いあっての完成ですが、ほとんどはお嬢さんが仕上げているのはすごい!先生も嬉しいびっくりでした(^^)
私の方にも、お子さま指導における学びがいろいろあって、とてもためになりました。ご参加ありがとうございました!


レッスンは、水玉のバッグでしたら、年長さんくらいからお受けしています。お問い合わせをいただければ、空いているレッスン日をご案内させていただきます。
レッスン中、お母さまがたがお嬢様の手元の経過写真を撮影していらっしゃいました。作品に添付されれば、確かに本人作であるといえますね、なるほどです(^^)

ーーーーーーーーー

最新のお教室スケジュールは、こちらをご覧くださいませ。

★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村

関連記事

生活クラブの畑イベント

吉祥寺アテンドの日

comment iconコメント ( 0 )

コメントの投稿






trackback iconトラックバック ( 0 )

Trackback URL:

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)