娘の小学校も国立なので、良い街ですよねとお話しできました(^^)

来週からは小さい生徒さんたちが夏休みレッスンに来てくれます。
用意した生地のピンクの方でも、試作をしてみました。
ビーズも、少しだけ工夫しています。
使っているのはチェコビーズ、お子さま向けでも少し大人っぽい輝きの方がステキかなーと。それと、こちらはちょっと紡錘に近く、「テーブルで転がりにくい」のです(^^)
前の試作では使わなかった芯地を貼ってみましたが、しっかりする反面刺しにくい、、お子さまには難しいですね。。
でも比較すると形が崩れず良いなぁ、、もうひとつ薄い芯で折衷案としてみることにしました。

そしてご依頼の柄物を寄せるのも完了。こちらもご提案として一つ芯を貼ってみました。どうもローンだと頼りない感じなので、袋物に仕立てるときなどはもう少ししっかりした方がいいように思います。
洋裁の先生もおっしゃっていましたが、芯てものすごく種類があり、選び方が難しいのです。。こちらもまだまだ勉強が必要だわー、でも楽しいです(^^)
ーーーーーーーー
最新のお教室スケジュールは、こちらをご覧くださいませ。
★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
お子さまキットできました(^^) 2014/07/21
-
ソレイヤードでスモッキングパーツ 2014/07/20
-
ピンクのスモッキングバッグ 2014/07/19
-
ハンドスモッキング派に 。。 2014/07/18
-
七月最後の夕方レッスン 2014/07/17
-
コメントの投稿