いつも柄の生地でご提案しているバネ口ポーチですか、今回は珍しくお二人とも紺無地がご希望。別々にお越しくださったのに、お色の趣味が合うのかしら?
体験の日はたまたま、別のところに提案するための紺サンプルをお見せしたのでした。
やはりその場にサンプルがあるとイメージが湧きますよね(^^)

提案先では逆に、柄物で再度ご提案ということになりました(^^)何処かで何かの役に立つので、ありがたいことです(^^)
夏休み前の最後のレッスンにいらしてくださったNさん、手応えある帯を前にがんばってくださいました。

私もそうなのですが、先輩の作品を見るととってもやる気が湧くのです。
ということで、Nさんの作品をご覧になったFさんはたくさん練習したいと自習課題をご希望になり、

帰宅後はひたすら生地を寄せました。
これが全部作品になると思えば、嬉しい手間です(^^)
そんな中後ろの糸継ぎに質問が入ってくれば、

自作自演写真を撮って送り、、
と、楽しい一日でした(^^)

でも次の試作もしたい。。私好みの地味作品です(^^)
ーーーーーーーー
最新のお教室スケジュールは、こちらをご覧くださいませ。
★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
七月の土曜日レッスン 2014/07/13
-
しろくまさんのバネポーチ ブルー 2014/07/10
-
紺のばね口ポーチレッスン 2014/07/08
-
赤いばね口ポーチ 2014/07/07
-
スモッキングのリボンバレッタ 2014/07/05
-
コメントの投稿