数年前に刺したスモッキングのサロンエプロンを取り出してきてアイロンしました。



スモッキング部分はこんな感じ(^^)

6ミリギンガムではカウンターチェンジスモッキングのグラニーバッグを最初に提案してきましたが、最近の生徒さんでエプロンを作りたい方がいらっしゃいましたので、サイズ感の参考に。。

昔のご本の作品て、布が90幅なので、無駄なく裁断しようとすると、ウエストの紐が短いのです!リボンの垂れがほとんどないって、悲しいですよね(^^;;今は110幅がほとんどなので、だいぶ良いかな(^^)

生徒さんは濃い紫のギンガムに、グリーンの糸を使ってスタート、お写真忘れましたが順調です!

私の方は、一つ気の張る提出物が済んだので、昨年から失敗続きのウエディングサテンのスモッキング準備を。。
チャコペンは滲み、プリーターはずれ、刺してもイメージ通りにならずにはや何作目?



今度こそ!できるかなー(^^;;



娘といただき物のお菓子でお茶にしました。優しい甘さのあんこがお口でホロリと。。夏は和菓子ですねー、一時期わらび餅ばかり作っていましたっけ。。今年もそろそろ(^^)
このお菓子は、いつかいってみたい角館の旅土産です。春になると必ずJRポスターに桜名所として出てきます、娘がもう少し大きくなったら、桜の時期に行きたいなー。

ーーーーーーーーー
七月三週目まで入ったレッスン日を更新しました。
こちらからご確認くださいませ。


★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村

関連記事

スモッキングの紺色バネ口ポーチ

月末は一日レッスン

comment iconコメント ( 0 )

コメントの投稿






trackback iconトラックバック ( 0 )

Trackback URL:

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)