お友達も一人お手伝いに来てくれ、楽しくおしゃべりしながら、ギンガムに点々打ち。
この度の講習会は、全く初めての方も多いと伺いましたので、少しでも簡単にしようと思ってすくう箇所に全て点々をつけたのですーどうかしら?少しは時短になるかしら?
レシピも納品しました。

あまり1卓以上の人前は得意じゃないのでとっても緊張しますが、皆さまにスモッキングを好きになっていただけるよう
頑張ろう。。

こちらは自分のお教室用新しいサンプル試作。

娘が塾の遠足で鎌倉に行き、紫陽花の写真を撮ってきてくれたので、途端に緑が気になっています(^^)四季があると、いろいろなシーズン毎のインスピレーションが湧くので、きっと日本は刺しゅうに向いていると思います(^^)
自宅に帰り、梅しごと。娘リクエストの梅シロップと、お友達オススメのブランデー梅酒。あまり暇がなくても、生活クラブで全部頼んだものが届いているので、漬けるだけ。甘夏に比べたらずーっと楽ですね、あとは待つだけ~(^^)

ーーーーーーーーー
七月のレッスン日を更新しました。
こちらからご確認くださいませ。
★6/30日はご参加が多いため一日レッスンとなります。お時間のゆるす方はお弁当をお持ちくださいませ。
★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
スモッキングティッシュケースのキット 2014/06/26
-
幼稚園でスモッキング講習会 2014/06/25
-
講習会の準備へ 2014/06/24
-
バルジェロスモッキングのナイロンバッグ 2014/06/23
-
五人レッスン 2014/06/17
-
コメントの投稿