朝5時に雪が積もってたら学校もお休みのはずでしたが、早朝は雨。6時半過ぎから雪に変わりました。
どんどん屋根が白くなり、雪の反射でお外は明るく、窓辺は刺繍にぴったり。蛍雪?!お出かけの予定をなくしたので刺繍少しははかどりました(^^)



(公財)日本手芸普及協会 刺しゅう部門カリキュラム作品


両手刺しも、ようやく手が慣れてきたかしら‥‥やはり少し捻れ気味ですが^^;

似た色を刺す時は、一度に糸を出さない方がいいですね。講座で先生が注意するようおっしゃって下さったおかげで、今回は間違えたり迷ったりせず進めることができました。

以前お友達から教わったやり方ですが、やはりこのミニチャック袋が便利です(^^)


娘に今年もお願いしました。おひなさまセッティング。出した翌日に降るとは、お雛様もびっくりですね^^;
そして木目込人形のお顔が去年とどう違うかチェック!なぜか毎年ハンサムさんが違うのです。

今年は謡の彼がハンサムかな(^^)


最後は我が家らしい話題、なんかお雛様の顔が不満げだわ??
あっ!まだひなあられお供えしてないからだ!
夕方の紀伊国屋に走って行き、お供え菓子を買ってきました。怒らせるとお嫁に行き遅れるかも、というヘンテコなジンクスにおののく娘でした^^;
お菓子がないくらいで‥‥怒りませんよね。でもお供えしたらお顔が満足げに見えた私です(^^)
関連記事

ボランティアの印刷へ

オニオンチーズブレッド

comment iconコメント ( 0 )

コメントの投稿






trackback iconトラックバック ( 0 )

Trackback URL:

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)