お友達のお教室のお手伝いで下落合へ。セッティングとお片づけ、プリーターかけなどお手伝いしてきました。
みなさんの作品を見ていると、次は何を作ろうかな?と楽しくなります(^^)
そしてお母さまのお母さま、おばあさま達の多彩さに感動!


許可をいただいていないのでお載せできませんが、素敵なブラウススーツから、ニットのサマーカーディガン、エプロン、、、お孫さんのために次々素敵な作品を仕上げてくださっています。お母さまが刺繍、おばあさまが縫製やニッティングと見事な連携プレイ。。お孫さん、お幸せですね(^^)


私の母も今は絵筆に持ち替えたのでお針はやりませんが、昔から素人ながらいろいろなものをちょこちょこ教わっては作っていました。そういう母たちが少なくなってしまうと、私たちの孫世代は手作りから遠くなってしまう?やっぱり少しでもやっておきましょう。今は育児もあってなかなかはかどらないけど、先のお孫のために‥‥!
そう思うと急いで上手にならなくても安心、ゆっくり楽しめます(^^)


頼れるお母さまのいない多忙ママは、
お洋服は無理でも小物なら。。無地にハンドスモッキングも素敵です!
以前作って気に入っているランチバッグ(気に入ってるので永久見本です(^^))



ピンクで色の実験をしている帯も刺せました。このあとはどうしましょう。。


そしてお手伝いしたお友達先生のハンカチケースが素敵でしたので、私もやってみようかな(^^)



★6月レッスン予定日を公開しました。こちらからご覧くださいませ。※5/31の土曜レッスン追加になりました※

★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村


関連記事

小物の図案を考える

遅い母の日と早いお誕生日

comment iconコメント ( 0 )

コメントの投稿






trackback iconトラックバック ( 0 )

Trackback URL:

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)