
刺繍の展示会をしたメンバーが13人集まり、刺繍の学習会がありました。
今回のテーマは、「ハーダンガー刺繍」
以前手芸普及協会の課題でやった時、とても美しく、生地にハサミを入れてカットしたのが初めてだったので印象的でした。あまり気に入ったので、手づくり仲間のお友達にオススメしたくらいです。
またいつか!と思っていたものが叶いました\(^o^)/
講師の先生は、すでにプロとしての作品も発表しているメンバーの一人の方です。
糸は自由だったので何をやるのかな~と思って行ったら、もう皆さん複数作品を作られている方なので、テキストを見るのではなく、ハーダンガーのデザインの基礎(糸を抜くのでデザインに規則や制約があるのです)を教わり、オリジナルデザインをおこすという高度な学習会でした!!
とはいえ私はそれ以来のご無沙汰。一からは無理なので、先生のお見本が数点あったものを参考に、ハートで組んでみました(^^)

色も、見やすく若芽のグリーンにしました。
懐かしいハーダンガー、、思い出してきました。。必ず間違えるのです、どこかで一目ずれるので、図案が閉じないのです>_<
沢山刺せたような気がする時に限って、沢山ほどく羽目になり、あんまり進みませんでした(^^;;久々だから仕方ないですね。。それでも一人で取り組みにくいものがこうしてまた教われてハッピー、これを機にたまにはやろう\(^o^)/
帰宅して朝焼いたケーキをバーにカットしてラッピング。

今度はお豆腐のケーキを少し研究することにしました。生活クラブでお豆腐の利用アップをしたいということで。。しっとりしたチョコバナナブラウニー、バターなしで焼けるのです。ちょっともっちり食感、お味もなかなかでした、翌日の会議の味見に持参します(^^)
★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
リボン刺繍でバラのハート 2014/08/18
-
土曜日レッスン 2014/07/27
-
ハーダンガー刺繍の学習会 2014/05/12
-
娘のスリッパと、お見本のワンピース 2014/03/20
-
図案写しからのレッスン 2014/03/09
-
コメントの投稿