土曜レッスンでした。
生徒さんはお二人とも今年から幼稚園の年少さんのお母さま。
スモッキングのポーチ、ビスコーニュの続き、とおしゃべりしながらの縫い物、楽しいです(^^)
気をつけないと、一生懸命刺していらっしゃるところに話しかけて、間違えてしまってはいけない‥‥と様子をみながら。。幼稚園のお話し、懐かしい。。(^^)



持参したのにご紹介し忘れてしまいました!今度「手づくり手帖」という雑誌が、日本ヴォーグ社から新規に発刊されます。


付録が手芸のキット、というのが、どんなブランドのポーチより私をそそります!!
以前にも似た雑誌が別の会社で出ていましたが、今回は装丁を見てなんとなくお気づきでしょうか、、おそらく40代、50代以上がターゲットなのです。


実はヴォーグ社からはこの春にもう一冊雑誌ができていて、そちらは「tukutte(つくって)」といいます。キット付きの手芸誌は同じですが、こちらは小さいお子さんのいるママや少し若い方向けを想定しているようにみえます。
書店販売はされていないのが残念、通信販売のみなのですよね。。


どちらも気になるのですが、白糸刺繍の特集や、村岡花子さんの記事に惹かれて、「手づくり手帖」の方を早速予約してしまいました。六月の発刊が楽しみです~(^^)



桜の間はお花の下で食べたいので毎週手弁当でお昼していましたが、久しぶりにお店に入ってみました。
ペパーミントカフェの姉妹店、ペパカフェ・フォレスト。
公園の中にあり、いつも人気で入るのにちょっと並びますが、カジュアルなタイ料理レストラン。半分オープンエアになっており開放的な雰囲気が公園にピッタリ(^^)


主人はグリーンカレーランチ、



私はベトナムサンドランチにしました。

春雨のエスニックサラダと、サンドイッチには野菜のマリネとハム、レバーペーストがたっぷり挟まってて結構ボリュームがあり美味しかったです。
ゆっくりお散歩もして、緑の公園を満喫してきました(^^)


★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村



関連記事

カウンタースモッキングでグレーの帯

キラリナで買ったもの

comment iconコメント ( 0 )

コメントの投稿






trackback iconトラックバック ( 0 )

Trackback URL:

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)