生活クラブのボランティア会議へ。
総会も終わりましたので、みんなで反省会をしました。四月から、また一年が始まります。。
本日のお茶菓子は、春から紹介プレゼントにしようと思っている国産白桃缶詰。一番ベテランの先輩からのご提案です。



あまりフルーツ缶詰って買わないけど、こうしていただいてみると美味しい(^^)


これも来年度のお話、新しい手芸の提案はどう?と先輩主婦の委員さんからご本を貸していただきました。



興味はありますが、またこれを一からやるというのは。。^_^;
オヤというトルコのレース編み手芸で、かぎ針を使うけれどミシン糸のように巻かれた、専用の細い糸で編むんですって。。時代にマッチさせるため、大作の淵かがりではなく主にちいさなアクセサリーに仕立ててあります。うーむ、この細さは普通に編めるものかしら??


段々慣れてきた私たちボランティアチームは、面倒もある分、楽しんでしまえ~とばかりにお豆腐工場見学をしつつお豆腐ランチをいただくツアー、や、天然酵母パンの生産者さんが神奈川にあるので、パン工場の見学をしつつ鎌倉探訪ツアー、などまちの組合員さんを集める企画をもくもく膨らませております。娘を自宅置き去りに、今日もしっかり15:00まで。。


帰宅してぼた餅用のあんこを煮てみました。やっぱりたまに食べたいのですよね、ちょうど年に二度くらい。。よく出来ています(^^)




最近三人だと余るので作らないのですが、翌日お客様があるのでいいかな?と思って。。



あんこと、うぐいすきな粉の二色です。私の好きな、極薄甘、そしてやっぱりやや粒感残り気味のぼた餅です。。(^^)

★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村



関連記事

我が家で「ちょい飲み会」

娘のスリッパと、お見本のワンピース

comment iconコメント ( 0 )

コメントの投稿






trackback iconトラックバック ( 0 )

Trackback URL:

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)