生活クラブ、本日は「新豆まつり」という題名の、お豆腐生産者交流会に行ってきました。


お豆腐用の国産大豆は北海道、愛知、佐賀などで生産されていますが、秋から冬にかけて収穫され、洗浄、選別、乾燥などののち問屋さんに入り、二月三月ごろからお豆腐屋さんに入荷するのだそう。というわけで、新豆を使ったお豆腐が食べられる、「新豆まつり」ということでした。



お豆腐の作り方、国産大豆のお話や消泡剤を使わない生産のこだわりなどのお話を聞いたあとは、お豆腐の生産者さん自ら揚げ出し豆腐や厚揚げの実演、他にもお豆腐づくしのランチタイム。



レシピもいただいて、充実の交流会でしたが、、、今回も遠い。。微妙に遠いのです。電車とバスを乗り継ぐより時短なので、小平市まで片道40分かけて自転車で走っていきました。。疲れました^_^;



遠い道のりの言い訳に?!緑道の途中に素敵なカフェを見つけて、一緒に行ったお友達とティータイム。ポカポカの日差しのもと、テラス席でコーヒーと林檎のタルトをいただき、本日も豊かなひとときでした(^^)


★いつもご訪問ありがとうございます。「にほんブログ村」のランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります、よろしくお願いいたします(^^)★

にほんブログ村





関連記事

手芸の会にてお豆腐レシピのおさらい

タティング教室で、初ブレード

comment iconコメント ( 0 )

コメントの投稿






trackback iconトラックバック ( 0 )

Trackback URL:

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)