
来月は暦の関係でお教室お休みなのですが、そんな時こそ、油断していると三月まで置きっ放しにして、間に合わないんですよね(^^;;なので早めに。。

全部同じに見えますが、リズベス20番の水色と白の段染めで周りを囲み、真ん中の4枚は白になっています。
このリズベスの糸はアメリカ企画らしく、本来カラフルで可愛い色が多いのですが、花瓶を載せようと思うとこのくらいの色が使いやすいな~とこの配色にしました。
先生が、白や淡色は手汗をかきにくい冬に、濃色は夏に結うのがオススメとおっしゃっていました(^^)
以前しおりでモチーフつなぎを自習したことはありましたが、一本をつないでいく場合、縦の一箇所しか連結部がないのに比べ、このドイリーは四方をつなぐので、モチーフのサイズを揃えないと美しく平らにならないのです。
私のはまだまだでしたが、作品としてはアイロンで少し復活させられます。

以前お友達のお教室で習って作ったマカロンタワーを載せても可愛い!
宿題も済みましたし、次回は何を習えるのかしらとワクワクです~
★「にほんブログ村」のランキングに参加しています★

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
お友達と手芸の会 2014/01/30
-
今年の目標「洋裁」について。。 2014/01/24
-
タティングレースのドイリー 2014/01/23
-
今年の初タティング 2014/01/15
-
来年の屠蘇飾り 2014/01/13
-
コメントの投稿