新春の銀座へ、お友達と三人で日本刺繍展を観に行ってきました。



銀座松屋八階の会場はすでにお客様でいっぱいです。入口には先生自らが立たれて、お客様にご挨拶なさっていらっしゃいました。

これが日本刺繍‥‥!ちゃんと観るのは初めて。圧倒される細かさと、色合いの美しさです!
図案デッサンの確かさやお手の美しさは、作品の端正さを際立たせてはいるものの決して冷たくはなく、可愛らしい草花や虫の遊ぶ作品たちが、心を温かく潤してくれるようです。

そして、お着物や屏風やタペストリーといったカンバスの優雅さも日本刺繍ならでは。うっとりと豊かな世界に浸ってきました(^^)



サブタイトルは、
「一針に祈りをこめて40年」
日々をおろそかにしないこと、継続は力という言葉も使っていらっしゃいました。作品の感銘とともに励ましをいただいた気持ちです、ありがとうございます(^^)



たっぷり二時間の鑑賞タイムのあと、お昼は「辛いですよ~」とお店の方に言われた麻婆豆腐。私は辛いものも割と美味しくいただけるので、こんな寒い日には良いですね。



ほかほかの三色小籠包はフカヒレ、蟹、豚肉の三種類。温まりました~。
お友達にも会えて良かった、今年もお互い頑張りましょう~(^^)


★「にほんブログ村」のランキングに参加しています★

にほんブログ村
関連記事

お教室スタート、中国からの生地

亀ヶ岡八幡宮

comment iconコメント ( 2 )

ムーランさんへ

同感です!お友達も着物や歌舞伎に目覚めたり、幼少の習字やお花のお稽古を再開したりと、和の心を大切にする暮らしを取り入れる方が増えています。やはり私たちのルーツだからかしら(^^)私も最近自宅では少し和食器を増やして土の感触を楽しんでいます。

名前: cerisier [Edit] 2014-01-12 06:57

日本刺繍!ぜひ機会を探して、展覧会見てみたいです。近頃は日本の美術や工芸に強く心ひかれます。

名前: ムーラン [Edit] 2014-01-11 22:17

コメントの投稿






trackback iconトラックバック ( 0 )

Trackback URL:

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)