
たまたま同じスタート日でしたが、私も久しぶりに(公財)日本手芸普及協会の講座で市ヶ谷に戻ってきました。
本日はリニューアルしたスタバにて講座開始の時間待ち。スモッキング頑張らなきゃ~!

久々のお弁当。娘は始業式で帰ってきてしまう日だったので、私の分とお留守番分二つ作りました。
お弁当は少し面倒ではありますが、常備菜のストックや手早い調理などの感覚を鍛えてくれるのでありがたい存在です。今年も塾の分を入れて週に7個、気張らずに作ろうと思います(^^)
そして久しぶりの講義。今回は刺繍なしの講座です。「指導者のためのアドバンスプログラム」という講座で、デザインや色彩学、コミュニケーションなどを学びます。

デザイン科の学生さんみたいな持ち物ですね(^^)
そしていただいた教材の中には

147色の色紙!デザインや色彩は知識もセンスも乏しいので、早速宿題に苦労しています^^;でも良い作品作りのためにも足りないところを学び、向上していかなくては。。
講師養成講座や指導員養成講座でご一緒した方々のお顔も懐かしく、私より学びの進んだ方ばかりなので気持ちが締まります。学校っていいな~、頑張りまーす!
★「にほんブログ村」のランキングに参加しています★

にほんブログ村
Wさんへ
官兵衛ご覧になっているのですね!あの主人公のハンサムさんに、娘と二人でやる気を盛り上げています(^^)
今後ともどうぞよろしくお願いいたします!
名前: cerisier [Edit] 2014-01-10 08:16
びいさんへ
私も茶色いお弁当おかずが好き、ご飯に合うものね。
クックパッドで「黄色 お弁当」とか「赤 おかず」とか検索すると急場のヒントがあったりします(^^)
色のお勉強楽しいです!難しいけれど‥‥
好きな組み合わせを頭にストックしていくのはいいみたい。
お嬢さんたちのお洋服いつも良いセンスよ〜(^^)
名前: cerisier [Edit] 2014-01-09 22:26
No title
最近夫がお弁当を残してくることが多く、おいしくないのかなーと思ってしまいます。。。
確かに今朝のお弁当も茶色ばっかりで、おいしくは見えなかった(-_-)/
色彩の勉強楽しそう。
色合わせって楽しいよねー
でも自分のセンスのなさを思い知らされる時間でもあります(涙)
この前もビーズ屋さんで途方に暮れてしまいました。
名前: びい [Edit] 2014-01-09 09:38
コメントの投稿