年末に旅行先で結っていたタティングが出来上がりました。



お花モチーフのネックレスです。両はしは、細リボンのチョーカーをカットして縫い付ける、という仕様になっていましたので、手持ちの古いアクセサリーを使ってみました。

デザインはNHK素敵にハンドメイドで昨年取り上げられていた、盛本知子先生。



図書館でお借りしてきた本ながら、とても初心者に向くのですよね。技術面はお教室で先生に習って少し安定してきましたが、そちらでいただく練習モチーフ以外の作品も作ってみたくなると、この本はお役立ちです(^^)

ただ、リズベスの糸は少しグラデーションの変わり方がはっきりしすぎて、このデザインだと単色で結った方が良かったかな~。茶系のグラデーションなのですが、少しびっくりする色調です(^^;;もう一枚、やはり白で結ってみようかな‥‥
今年もタティングを少しずつ勉強するつもりです。



会社員時代の酒豪のお友達が遊びにきてくれて、東京人の食べない東京ばななをお土産に持ってきてくれました!



綺麗なキリン模様~どうやって作るのでしょう。水玉のロールケーキを見かけたことがありますが、同時に多色の生地を流して焼くのでしょうか、、気になる~(^^)



マリオジェラテリアのアイスクリームも。赤ちゃんのころから仲良しの娘は大喜び!
皆でゴージャス手巻き寿司パーティーをしました。私も珍しくお酒をたくさんいただきました(^^)


★「にほんブログ村」のランキングに参加しています★

にほんブログ村
関連記事

大河と新年の抱負

福袋戦線を覗いてみました(^^)

comment iconコメント ( 2 )

ムーランさんへ

ね、美しいですよね〜
タティングにはかぎ針レースにはない不思議な魅力があり、昨年から夢中なのです(^^)
最初のとっかかりが少し難しいのですが、そこを越えると楽しく独習できますよ!是非お仲間に〜(^^)

名前: cerisier [Edit] 2014-01-04 19:58

ネックレス、すごくかわいい ! 盛本先生のテキストの表紙のモチーフもとっても素敵(*^^*) 欲しい~~と思うのだけど、あまりに繊細そうで、雑なわたしには作るのはもちろん、使うのも難しそうです(^^;

名前: ムーラン [Edit] 2014-01-04 12:28

コメントの投稿






trackback iconトラックバック ( 0 )

Trackback URL:

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)