無事にチャリティ用の作品を発送し、生活クラブのボランティアへ。
今回は編み物と芋煮の会です。いつもはお菓子を教えて下さる先生が、本日は編み物の先生に。





五人ほどの生徒さんを教えて、皆さんで毛糸のブローチを作っていました。わたしもちょっと気になりましたが本日はお仕事の方ですので我慢。。また次回委員は別に習えるかな(*^^*)


大きなお鍋にたっぷりの具材で芋煮を作りました!立派な里芋30こくらい入れたかしら~。こんにゃく、しめじと舞茸、ごぼう、長葱、牛肉。少しの塩と、お醤油、お酒で味付けします。ごぼうときのこの良い香り~!!




他にもごぼうと牛肉の時雨煮、高菜漬け、おにぎりも先輩主婦ならではの栄養おにぎりです。七種の雑穀米を炊いて、炊きたてに混ぜ込むのは、かつお節、ごま、叩いた梅干し、そしてシュレッドチーズ~。チーズは溶けて姿はなくなりますがコクと香りが残り、温かいうちに食べるととっても美味しい、小学生にもぴったりのおにぎりでした!




おにぎりも芋煮もたっぷりとできたので、ボランティアの小学生ママたちにはお土産つき!娘にもお持ち帰りできました~(*^^*)
芋煮のコツ、いろいろ聞きましたが、何より大鍋に沢山作るのもポイント。お出汁なしで美味だった大鍋と違い、家庭ではお出汁も使った方がいいかもね、と先輩のコメントでした~。


★「にほんブログ村」のランキングに参加しています★

にほんブログ村
関連記事

ごまあんぱんとチキンフリッター

タティングレースのイヤリング

comment iconコメント ( 0 )

コメントの投稿






trackback iconトラックバック ( 0 )

Trackback URL:

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)