プリーター(布にプリーツを寄せる機械)を使わないで無地の布にスモッキングをするというのはちょっと大変です。
お教室で、一段目だけに印をつけて、その後は目分量で、というのを以前習いましたが私の技術ではずれてしまってなかなか美しく刺せません。。


これは無地の綿サテンにスモッキングしています。縦目は鉄筆で印をつけ、横はうまくつかなかったのでチャコペン。



ごく薄いピンクなので、なるべく濃くつけたくなくて自然に消えるマーカーでせっせと引きましたが、高性能すぎてスモッキングのスピードが間に合わず、すぐ消えちゃいました( ; ; )
あとから引こうにも、微妙に寄った襞が邪魔して美しく引けないのです。。ワンピースの前身頃全面刺繍、という予定が、前中心のみになりました‥‥(^_^;)
印つけさえもまだまだ勉強が必要なのでした。
でも以前に比べてこういう用具は進歩しているので、便利にはなっているはずですよね、ありがたいことです。

ところでエバーノート、というフリーのソフトウェアがスマホで使えますが、これは刺繍家にもとても便利です。


生地と使った刺繍糸の色番をノートに整理しようと思いながらいつも挫折していましたが、エバーノートを使うと画像とメモが一緒に保存できるので、図案を写したり生地の切れ端を貼ったりしなくても、作品と色番が一画面に保存できます。
有料版にすると、まだまだ色々な使い方があるそうなのですが、難しいのは苦手なので、分かってて便利なところから試していて、無料版で間に合ってます(^ ^)

インターネットで見つけた図案や作り方のPDFもとっておけるので嬉しい\(^o^)/
オススメです。
関連記事

雪の日のおやつとパン

雪の日の井の頭公園

comment iconコメント ( 2 )

ムーランさん

コメントありがとうございます、始めたばかりの試行錯誤中なので、とても励みになります。今後ともよろしくお願いします(^ ^)
そんなにマニアックじゃないので、機会あれば是非刺してみてくださいね。

名前: cerisier [Edit] 2013-01-17 08:34

愛読します

cericierさん、今晩は。
ブログの開設おめでとうございます。
mixi から来ました、愛知県のムーランです。
わたしの知らないマニアックな世界を拝読できてワクワクします。
チャコペンがそんな進化をしているなんて、小学校の家庭科で購入したチャコペンを未だ使い切らないわたしには、一生知り得ないことでした(^^;
これからも楽しみにしています。
無理せず長く続けてください!

名前: ムーラン [Edit] 2013-01-16 21:39

コメントの投稿






trackback iconトラックバック ( 0 )

Trackback URL:

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)