前回の四本の糸を使うグリーン系のモチーフにとても苦戦しましたが、今回はまた二本の糸に戻りましたので少しだけ楽に(*^^*)

新しいモチーフを編んでいると先生が、この部分を隠すと前にみたモチーフですよ、と。なるほど!
まだまだ編み図と手元を見るのに必死でいちいちまっさらに見えますが、前月にやったピンク系モチーフを応用して少し大きくしたのが今回のモチーフでした。

何事も、基本と応用なのだわ~とあらためて深く納得。基本として習い、磨いていく一つ一つの技術があり、それで応用とか大きな作品につながっていくのね、楽しく長い道のりです(*^^*)さてまた来月までに、練習しておかなくてはです。
二年前からやっていらっしゃる方々の素敵なドイリーを拝見し、頑張ろうというやる気が湧くのでした(*^^*)やはり学校に通うのは楽しいです、いろいろな方の違う配色の作品を見るのは、とても勉強になります!
★「にほんブログ村」のランキングに参加しています★

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
懐かしいクロスステッチ 2013/11/16
-
娘も手作りの秋 2013/11/05
-
今月のタティング教室 2013/10/30
-
マカロンストラップ講習会 2013/10/25
-
生地見本メール 2013/10/17
-
コメントの投稿