
最近は生活クラブのお菓子の先生のレシピで、一緒に皮の赤い部分を煮て色を出します。そうするとほんのりピンク色になるのですが、色が可愛いので差し上げるのにも向きますね。時間もマーマレードよりずっとお手軽(*^^*)
煮上がったら皮は取り出します。

つやつやで綺麗(*^^*)これと、瓶に移したあとのお鍋にくっついたジャムで、紅茶を淹れます。すごーく優雅なアップルティーができるのでした~。このお片づけを兼ねたティータイムも合理的!さすが賢人主婦の皆さま!ボランティアついでにいろいろ教えていただけて、豊かです(*^^*)
生活クラブは瓶が回収になるため、うちにはあまり瓶がないのです。お友達に分けていただくリサイクル瓶、煮沸して使いますが、ジャムのふたが桃屋だったりします^^;

なので、おすそ分け用には、ちょっとだけおめかししてみました。こうすると清里のお土産風ですよね~。

ハギレを使うこともありますが、最近は可愛いペーパーナプキンがいろいろあるので、それを使いました。ソレイヤード柄。時期柄ハロウィン柄なんかも良さそうです!
★「にほんブログ村」のランキングに参加しています★

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
今月のボランティア会議 2013/11/07
-
お家でダッチベイビー 2013/10/21
-
紅玉のピンクジャム 2013/10/18
-
はるみさんのテーブルパン 2013/10/06
-
鉄板焼きランチ付きミーティング 2013/10/04
-
コメントの投稿